top of page

たじまちはる

ディレクター/デザイナー、大学講師・技術書執筆家

大阪芸術大学卒業後、制作会社・広告代理店・インハウスデザイナーを経て、2017年に独立。
グラフィックとWebの両分野で、企画から制作まで一貫して手がけ、「デザインの考え方」を伝える活動にも注力している。

・著書『配色デザイン良質見本帳』は、累計1万部以上を発行
・単独で登壇したオンラインセミナーでは、約1,500名を集客。
・携わったプロダクトが、iFデザイン賞・グッドデザイン賞を受賞

東京工科大学非常勤講師、関西大学特別講義講師として教壇に立つほか、Adobe Community Expertとしても活動中。

目的から逆算!レイアウト診断クイズ―なぜその配置?を言語化する

D-1会場(13:15 -14:00)

レイアウトを考えるとき、
「これで合っているのかな?」と迷ったり、不安になることはありませんか。
目的から考えることで、見栄えも効果も、そして制作スピードも格段に上がります。

本セミナーでは、レイアウトを単なる配置作業ではなく、
「目的・設計・表現」 の視点で捉える思考法を学びます。

クイズ形式で実例を深掘りしながら、
「なぜその配置が効果的なのか」をみなさんと一緒に考えます。
自分で選び、考え、答えを導く体験を通じて、感覚に頼らないレイアウト力を身につけましょう。

こんな方におすすめ
- レイアウトが正しいのか自信が持てない方
- デザイナーへの依頼や修正指示に苦手意識がある方
- デザインレビューで「感覚・なんとなく」で判断してしまう方

このセミナーで得られること
- レイアウトの根拠を説明できる「言語化力」
- 制作スピードを高めるレイアウトパターンの視点
- デザイナーと依頼主の意思疎通を助ける共通の結論

bottom of page