Adobe Community ExpertによるSESSION & WORKSHOP
最新のクリエイティブテクニックや業界のトレンドに触れられる、各セッションやワークショップの詳細をご紹介いたします。
初心者から上級者まで、全ての参加者に役立つ貴重な情報をお届けします。 各エキスパートの知識と経験を活かしたセッションを通じて、あなたのスキルアップをサポートします。
C-1 SESSION
パパ
Adobe Photoshop
C棟地下1階(13:00〜13:45)
Photoshopの生成AI機能はここまできた!最新情報から実務に仕えるテクニックを学ぼう!(仮)
ウジトモコ
Design
C棟地下1階(14:00〜14:45)
Z世代にこそマスターしてほしい「一万倍ブランドビジネスデザイナー思考」
〜「妄想デザイン力」と「Adobeデザインツール」を最大活用して、売上と価値を爆上げするブランドデザインガイドラインを作成します〜
デザイン初学者のためのブランドガイドライン入門講座。 「妄想デザイン力」と「Adobeデザインツール」を最大活用して、ブランドのロゴ作り、フォント選び、カラー、世界観、そしてアプリケーションやパッケージ、オンスクリーンのデザインへ展開など、ブランドデザインのコツを学びます。
あさひな。
Adobe Illustrator
C棟地下1階(15:00〜15:45)
イラストレーターあさひな。の『Adobe Illustratorを名前の通りイラスト制作に使って欲しい!』だからライブペイントしながらお絵描きに役立ちそうなtipsをご紹介していきます(仮)
C-2 SESSION
SHORT SESSION
Adobe Illustrator
C棟1階(13:45〜14:05)
こんな時使える!Illustratorの変数機能とその応用
Adobe Illustratorで年賀状のデザインをする時、宛名面に住所録データが読み込めたらいいのにと思ったことはありませんか?それ、変数機能で実現できます!
Googleスプレッドシートで住所録を用意し、Adobe Illustratorに読み込んでオリジナルのハガキ宛名面を作る方法をご紹介します。
また、この方法を応用するとベースになるオリジナルデザイン(テンプレート)を活用してデータを一瞬で量産することができるようになります。社員全員分の名刺データを一瞬で量産したり、チケットに連番を振ったりなど、いざという時に知っていると物凄く時短できます。
アザラニアン
Adobe Photoshop
C棟1階(14:20〜14:40)
発達障害、精神障害があってもデザインを学ぼう!在宅ワークで合理的配慮のあるデザインの教え方
※一般の方、初学者の方も大歓迎です!発達障害や精神障害等の特性でアドビソフトの習得に苦手を感じている方、障害があっても在宅でデザインをしたい方が、実際につまづきやすいポイントをあるあるで解説。障害福祉施設の現役講師として、誰にでも伝わりやすくPhotoshopでバナーを作る教え方を実 演します!発達障害のある方が福祉業界でデザインを学ぶための情報提供、 発達障害のある方へデザインを教育したい、在宅でのデザイン就労支援をお考えの職員・講師の方への解説も予定しています。
aisan
プロモーションビデオ作成
C棟2階C-4(13:00〜13:25)
作品に必要な「テーマ」と「コンセプト」の作り方
どのような作品を作るにも、「テーマ」と「コンセプト」は必ず必要です。ここでは、プロモーションビデオの作成を例に、きちんと「テーマ」と「コンセプト」を作る方法をお伝えします。配布するワークシートを利用すれば、どのようなジャンルの作品をデザインする場合でも、「テーマ」と「コンセプト」が簡単に作成できます。
阿部信行
Adobe After Effects
C棟2階C-3(13:30〜13:55)
AfterEffects:一つのツール、無限の可能性 - 実写・アニメ・3D・ゲーム制作のプロが語る活用術
本セッションでは、登壇者が実写・アニメ・3D映像・ゲーム業界での豊富な経験を基に、AfterEffectsの多様な活用法と業界横断的なテクニックを紹介します。一つのツールで無限の可能性を引き出す方法を学び、クリエイティブの領域を拡大させましょう。また、学生さんに向けて就職活動に役立つスキルセットやポートフォリオ作成のコツもご紹介いたします。
Yohta Sasaki
Adobe Premiere Pro
C棟2階C-4(14:00〜14:25)
ワンランク上を目指す!
Premiere Proで作るリッチなテキストモーション!
実はAfterEffectsがなくてもPremiere Proだけでハイクオリティな表現が作れます。今回はPremiere Proだけを使用して水を注ぎ込んだ表現のテキストモーションを作成します。 初心者向けの講座はお腹いっぱいなあなたへPremiere Proでできるワンランク上の新しい表現をお届けします。
UYA
Adobe After Effects
C棟2階C-3(14:30〜14:55)
「After Effectsのめんどくさいを解決!スクリプト、エクスプレッションを添えて」
いい作品にはいいツールが不可欠です。
After Effectsはスクリプトとエクスプレッションを使った機能拡張が可能なので、「After Effectsで絵コンテを作る工程」を効率化する使い方を模索しながら、作業環境をカスタマイズしクリエイティブに集中できる時間を生むヒントになればと思います。
Kazuaki Nasu
Adobe Illustrator
Adobe Express
C棟2階C-4(15:00〜15:25)
「Illustrator&Adobe Expressで作るサクッとアニメ!」
あなたが描いたイラスト、動かしてみたくないですか?
「絵を描くソフトは使えるけど、アニメ制作ソフトって難しそう」 …とお悩みなら、Illustratorなどで描いたイラストをAdobe Expressでサクッと アニメにしてみませんか?
Adobe Expressなら簡単な操作でアニメーションが作れます!
セッジ
Adobe Illustrator
Adobe Character Animator
C棟2階C-3(15:30〜15:55)
「自作イラストに命を吹き込め!」 イラレとキャラアニの連携
Adobe IllustratorとAdobe Character Animatorの連携メリットを5つ紹介します。
-
ベクターデータが直接扱えます!
-
高品質なパペットが短時間で完成します!
-
シームレスなワークフロー で作業ができます!
-
リアルタイムアニメーションが可能です!
-
他のAdobeツールとの連携も可能です! 実例を交えて紹介します。
大代勝也
Adobe Lightroom Classic
C棟2階C-4(16:00〜16:25)
Lightroom Classic入門
初めてLightroomを触る方向けの入門講座を予定しています。読み込み、現像、書き出しまでを簡単に説明して、これを見て買えるだけで”とりあえず”スタートできる講習にしたいと思います。
yamato7
Adobe Illustrator
C棟2階C-3(16:30〜16:55)
Illustratorのアピアランスとブラシで装飾するグラフィティアート
Illustratorのアピアランスとブラシを使ってテキストをグラフィティ風に装飾します。
ロゴを含むテキスト加工は大きく分けて形状と装飾に分類できますが、今回は装飾に焦点をあて、テキストのまま加工するので好きなフォントを使ってアレンジすることが可能です。
グラフィティ風に仕上げるためのコツと装飾する過程で使用するIllustratorのアピアランスとブラシについても深堀りして解説するのでぜひご覧ください!
コネクリ
WORKSHOP
ハタケヤマ モエ
Adobe Fresco
D棟地下1階D-1(13:30〜15:00)
必要機材/iPad、ApplePencil
アプリ/Adobe Fresco
Adobe Frescoでおみくじアニメーションを作っちゃおう!
ペイントアプリAdobe Frescoではアニメーションも簡単に作れちゃいます。
自分の描いたイラストが動く、コロコロ変わるおみくじ運試しアニメを作っちゃおう!
初めてでも大丈夫。オリジナリティあふれる作品を一緒に楽しく描いてみましょう!
まるみ
Adobe Express
D棟地下1階D-1(13:30〜15:00)
必要機材/iPhone、PC
アプリ/Adobe Express
Adobe Expressを使ってトランプを作ろう!
Adobe Expressをみなさま使ったことがありますか?
とても手軽に「カード」を作れちゃいます! 本ワークショップでは、Adobe Expressを使ってトランプの絵札を作ります。ぜひ実際にご自分の作ったカードをお持ち帰りください!
ajabon grinsmith
Adobe Illustrator
D棟地下1階D-1(15:20〜16:50)
必要機材/PC
アプリ/Adobe Illustrator
ExtendScript入門の基礎の初歩の最初
これからExtendScriptを覚えてみたいと思おうと思っているのに、入門書・解説サイトがどうしても頭に入らなくて一歩も進めていないっ、どうにかしろっ みたいな人の足がかりになるやつをやります。
専門用語をなるべく使わず、形から覚えてもらいます。
最初は頭よりも手を動かしましょう。
とくに何か役に立つ完成品を持ち帰れる内容ではありません。 時間の限り、Illustratorのオブジェクトをスクリプトでいじります。
今回はスクリプト沼に半歩踏み出すだけです。ゆるーくやります。
interemit
Adobe Stock
D棟地下1階D-1(15:20〜16:50)
必要機材/PC
Adobe Stockでイラストを販売しよう!
Adobe Stockコントリビューターとしてイラストを販売してみませんか? 登録からデータ作成・アップロードまでをリアルタイムでハンズオンします。気を付けるべきポイントをしっかりおさえてストック生活をはじめましょう。
私自身は空いた時間にゆるゆると続けている小規模なストックコントリビューターですが、ちょっとした収入になっていることはもちろん、自分のイラストが世の中でちょっとでも役に立っているのを見られるのは楽しいものです。自分なりの経験と、Adobe公式の情報を引用しながらお届けします。
イチハシアイ
Adobe Express
D棟地下1階D-2(13:15〜14:45)
必要機材/PC
アプリ/Adobe Express
無料でOK!Adobe ExpressでSNS画像を作ってみよう!
Adobe Expressを使用して、自分の作品や思い出を、SNS用にデザインしてみみよう!
デザインが苦手でもOK! Adobe Expressの豊富なデザインテンプレートから、オリジナルデザインを作るワークショップです。
「作るってたのしい!」を一緒に体験しましょう♪
Adobe無料IDがあればどなたでも参加可能です。
角野杏早比
Adobe Premiere Rush
D棟地下1階D-2(13:15〜14:45)
必要機材/iPhone or iPad
アプリ/Adobe Premiere Rush
親子ではじめての動画づくりチャレンジ!【Adobe Premiere Rush】
対象:小中学生(親子同伴)
お子さんと一緒に、はじめてのクリエイティブチャレンジをしてみませんか?
AdobeのスマホアプリPremiere Rush(無料)を使用して、動画づくりを行います。実際に、その場で撮影から編集までを体験していただきます。レッスン専用の型をお渡しするので、それに沿って一つずつ進めていくだけで動画を作ることができます。はじめての方でも安心してご参加可能です
こすげけいこ
Adobe Fresco
D棟地下1階D-2(15:05〜16:35)
必要機材/iPad、ApplePencil
アプリ/Adobe Fresco
Adobe Frescoで描く!モノクロ4コマ漫画の世界
Adobe Frescoでは、漫画制作に使えるコミック系のブラシも充実しており、気軽に漫画絵が描けてしまいます!
エフェクト(特殊効果)系のブラシもたくさんありますので、漫画のコマに迫力を出したり、キャラクターの感情表現に使用することも…!
実際にわたしが漫画制作に使用しているブラシを紹介しながら、みなさんもいっしょにオリジナルのモノクロ4コマ漫画を描いてみましょう。
あかつき@おばな
Adobe Acrobat
D棟地下1階D-2(15:05〜16:35)
必要機材/PC
アプリ/Adobe Acrobat Pro
PDF編集だけじゃもったいない!? クリエイターのためのAcrobat講座
AcrobatはPDFを編集するだけアプリケーション、ではありません。上手に使えば制作作業を助けてくれるアプリケーションになります。
このセッションでは、PDFを編集せずにコメントツールで修正指示をやりとり方法やWeb公開用PDFの作成・設定方法、AcrobatでPDFを扱う際に知っておくと便利な機能をハンズオン形式で紹介します。
hamko
Adobe Illustrator
C棟1階(13:00〜13:30)
それ、テキストオブジェクトひとつで作れます!Illustratorで楽しむ文字デコ
文字の装飾は賑やかで楽しいレイアウト作成に欠かせない要素のひとつ。Illustratorのアピアランス機能を活用して、修正・流用にもすばやく対応できる「文字デコ」に挑戦しましょう。アピアランス機能の基本をおさえながら、レイアウトがぱっと華やかになる装飾のアイデアをご紹介します。
作例は9月に発売された「はむこさんのイラレ教室 文字デコで学ぶ楽しいデザイン!」(エムディエヌコーポレーション)から抜粋します。書籍の内容が気になる方もぜひご参加下さい。
河野みどり
Adobe Express
Premiere Pro
C棟1階(14:55〜15:25)
Adobe ExpressからPremiere Pro 待望のAI機能まで! Adobeの映像ワークフローをやさしくイッキにチェック! 30分集中講座!
Adobeの映像ワークフローはどんどんボーダレスになっています。
アプリの違いや使い分けについては毎回多くいただく質問です。
このセッションでは、Premiere Pro 新機能や使い方のコツを楽しく紹介しながら、Adobe Expressとの使い分けや活用のヒントをご紹介します。
カワココ
Adobe Illustrator
C棟1階(15:40〜16:10)
AdobeIllustrator 生成AI再配色で次世代のカラーバリエーション⁉︎
Illustratorの再配色はカラーバリエーションの作成にとても便利。そして最近、この再配色にも生成AIがやってきました。 再配色の生成AIはプロンプトにそってカラーの候補を4つ提案してくれますが、そのまま使うにはちょっと惜しい(ことが多い)です。
このセッションでは、再配色のカラーバリエーションの使い方と、AIで生成されたカラーの候補の取り入れ方を解説します。便利だけどちょっと解りにくい再配色の使いこなし。
モンブラン
Adobe Illustrator
Adobe Photoshop
C棟1階(16:25〜16:55)
AdobeだけでVTuberになる方法
VTuberデビューははじめてとした配信活動・動画作成をしてみたいけど、どんなツールが必要か迷っていませんか?
実はAdobe製品だけでもVTuber活動を始めることができるんです!
このセッションでは、実際にVTuberとして活動しているモンブランの実例をもとに、Illustrator、Photoshopをはじめとした様々なAdobeツールを使い、キャラクター作成から配信のセットアップまで、VTuberデビューに必要なステップをわかりやすく解説します。
デザイン初心者でも安心して始められるコツやプロのテクニックも満載! これからVTuberを目指す方必見の内容です。